carcon999のブログ

12年間Y!ブログの記載を移行しました。電子工作関連の記事が多いです。

NDSの液晶もPSPに続いて分解してみました。

不要なNintendo DS Lite (NDS)の上段液晶を分解してみました。
なぜ分解したのかは、私も分かりませんが、どうせ使うことの無い液晶なので分解してみました。
もし、時間のある方ならば、複数の壊れたNDS上段液晶を寄せ集めて、ひとつの液晶パネルを作ることができるかもしれませんね。

まず、下の写真がNDSの上段液晶。今回分解するのは、フレキケーブルが痛んでいるのでNDSには使うことができないもの。つまり、分解に失敗しても平気なもの。バックライトは生きている。分解して分かったことですが、写真中の赤丸部分がバックライトの電源部分でした。

イメージ 1

まず、どうやって分解したらいいのか良く観察してみました。
まず、このパネルの背面に、やたらとゴツイ金属プレートが付いています。ただ、このプレートが金属のかみ合わせで付いているのではなく、両面パネルで貼り付けられています。
私は、下の写真の赤矢印の方向から、マイナスドライバーをねじ込んでゆっくり剥がしてゆきました。
かなりしっかりした両面テープなので焦らず、ゆっくりやったほうが良いです。
※両面テープが傷ついているのがわかると思います。

イメージ 2

次に液晶プレートの前面の金枠をはずします。
マイナスドライバーで、周囲のツメをチョコチョコやると外れます。

イメージ 3

次に裏の金属面をめくると、ごっそりフィルムがたくさん出てきます。
正式な名前は良く分かりませんが、反射率の異なる偏光フィルムと呼ぶと思います。

イメージ 4

下の写真に全部を順番に並べてみました。8枚で構成されています。

イメージ 5

1(最背面)最初に剥がしたゴツイプレート
液晶パネルの薄い金属パネル
鏡のように反射率の高いフィルム
バックライトパネル
白っぽいフィルム
少し透明度のあるフィルム
液晶パネル
金枠

バックライトを点灯させてみようと思います。
ただし、極性も与える電圧も良く分かっていません。LEDも4つ利用されているのは見た目で分かりますが、回路は、LEDが直列で4つ接続されてコンデンサが一つだけ付いています。直列なので10V程度与えれば点灯すると思いますが、私はへたれなので、普段の5Vや、3.3Vに比べると倍の電圧があるのでびびってしまいます。とりあえず、端のLED1つを狙って、2.5Vを与えて点灯させてみることにしました。
そこで、写真のように、内側(赤)が+、外側(黒)が-であることが分かりました。8V程度を与えると点灯し始めます。

イメージ 6

どこまで明るく光るのか、与える電圧を変えてみました。
8Vでうっすら点灯し、10V、12Vと段階的に明るくなりました。13V以上はあまり変化がありません。
動画を撮影したので、気が向いたらアップしようかな。

特に、これを使って何か作ろうとかいう気はないので単なる分解日記でした。