carcon999のブログ

12年間Y!ブログの記載を移行しました。電子工作関連の記事が多いです。

2014-01-01から1年間の記事一覧

BS01+を購入しました

■3Dプリンタを購入しました 電子工作しているとケースが必要になることが多く、その都度加工に時間がかかりますし、思ったデザインにできなかったりすることもしばしば・・・ということで、念願の?3Dプリンタを購入することにしました。 いままでは、FabCaf…

PocketDuinoを使ってみた

■クラウドファンディングのPocketDuinoが届いた 少し前に届いたPocketDuinoに火を入れてみました。 ちょっとハマった点などをまとめておきます。ご利用されるかたの参考になれば幸いです。 ■PocketDuinoって何? そもそも、あまり考えずにポチッとしていたの…

フルカラーLEDコントローラの機能拡張版を作ってみました。

■フルカラーLEDコントローラの機能拡張版をMaker Faire Tokyo 2014で無料配布します フルカラーLEDコントローラのシールドでも使えるLEDコントローラの改良版(SLCEx)を作ってみました。 折角なので、欲しい方がいれば来週開催されるMaker Faire Tokyo 2014…

チョット早いクリスマスツリー作成

■自作クリスマスツリー 少し早いですがクリスマスツリーを作りました。 ■NeoPixel RGBの購入 ツリー用のLEDをどうしようかとおもっていたところ、先日、秋葉原のLED館に手頃なものを見つけたので衝動買いしました。 NeoPixel RGB 16mm ドーム型乳白色 10個セ…

Maker Faire Tokyo 2014

■Maker Faire Tokyo 2014 今年も開催される Maker Faire Tokyoに参加できることになりました。 作品紹介のページリンクが必要なので簡単な紹介ページを作っておきます。 今年のメインは、こちらの[Afterimage pen]を触れて、回して、壊して(笑)もらおうかと…

TOYOTA HackCars Day2014 Days3(9/21)

■前回からの続き 前の記事 TOYOTA HackCars Day2014 Days2(9/20)です。 ■出発前に・・・ 昨日思っていたように、撮影できなかった動画を早朝に自宅の車でできないか? プリウスよりは、後部がフラットなので分かりやすいイメージ動画や写真が撮れるかもしれ…

TOYOTA HackCars Day2014 Days2(9/20)

■前回からの続き 前の記事 一週間インターバル(デザイン編)です。 ■2日目(2回目)の開始 さあ、2日目(2回目)の開始です。まず現在の状況とアイディアの整理をします。 まず、私の残作業を整理し伝えます。行きの電車の中で、残作業をメモしておきま…

TOYOTA HackCars Day2014 インターバルの1週間 デザイン編

■前回からの続き 前の記事 一週間インターバル(ハードウェア編)です。 ■一体化する 個々のモジュールはできましたが、デモや持ち運びを考えると一体化してないと扱いにくいですよね。 私が良く利用するのに発砲ボード(カラーボード)があります。100円シ…

TOYOTA HackCars Day2014 インターバルの1週間 ハードウェア

■前回からの続き 前の記事 一週間インターバル(アプリ編)です。 ■秋葉原で部品購入しハード製作へ やっぱり、デモはインパクトが重要です。少しお金はかかりますが、本当に車に搭載するイメージで大きいサイズで作ることにしました。 購入を予定しているお…

TOYOTA HackCars Day2014 一週間インターバル(アプリ編)

■前回からの続き 初日の記事(TOYOTA HackCars Day2014 Days1(9/13))はこちらです。 ■とりあえずAPIを叩いてみよう! 当日配布された資料です。簡単な仕様が記載されています。これ以外に同意書にサインするとデベロッパーキーを入手することができます。その…

TOYOTA HackCars Day2014 Days1(9/13)

■前回からの続き 前の記事 MA10に参加してみました。 ■アイディアの種「なりきりタクシーメーターガジェット」 初日に個人で出したアイディアの種です。 絵と文字が下手ですみません。苦手です。 左下の赤い変な物体は、車のストップランプとテールランプを…

MA10に参加してみました。

■MA10のハッカソン参加 MA(Mashup Awards)(http://mashupaward.jp/)が主催するハッカソンに参加してきました。今回MA10となり10回目に突入したようです。MA7のときにアプリケーションを作成し応募したことはありましたが、ハッカソン形式のものは初めて…

秋月で扱い始めた砲弾型LEDを使ってみた

■秋月で購入できるマイコン内蔵RGB砲弾型 最近取扱いを秋月さんで始めたマイコン内蔵RGB(シリアル接続のフルカラーLED)を入手したのでレポートします。 ・マイコン内蔵RGB 8mmLED (5個入) ・マイコン内蔵RGB 5mmLED (5個入) …

BitLockerのアプリケーションが見つかりません問題の解決策

■BitLockerとは? Windows系でHDDの暗号化ツールを導入する必要があり、BitLockerなるものが付いていることを知りました。 Windows8のProfessionalでは標準で搭載されているため使えそうです。 ■暗号化後に解除できずに焦る 実際に使ってみると、パスワード…

Afterimage pen(残像ペン)

■Afterimage penを発表 2014/7/27(日)に開催されたルネサスナイト5で「Afterimage pen」を発表させていただきました。 市販のペンライト(アマゾン)(サイリウム)を改造し、残像現象で絵や文字や模様を描くペンです。手前の2本は同じものです。 改造といっ…

プレミアムうまい棒

■やっとプレミアムうまい棒を見つけました。 いつかは食べたいと思っておりましたが、なかなか出会う機会もなく月日が経ってしまいました。 実は、私小さい頃に、大人になって10,000円もってたら1,000本うまい棒チーズを大人買いする夢を持っていました。(笑…

砲弾型のWS2812B?

■砲弾型のWS2812Bが届いた 先日、Web上でWS2812Bの砲弾型が海外のサイトで販売されていることを知りました。 ※WS2812Bは、ブログでもたびたび紹介しているフルカラーの表現を簡単に表示できるシリアルLEDです。 2014/7/19追加 WS2812Bと互換性は無さそうです…

Agicを1日だけ触ってみました。

■AgICを使ってみた ご家庭でも回路がプリントできるAgICに触れる機会がありました。 AgICは、導電性のインクカートリッジがプリンタに入っており、印刷すれば回路がプリントできるというものです。 基板設計用の特定ツールが必要という訳でもなく出力に特定…

LEDコントローラのWeb版公開

■Web版を作りました LEDコントローラ用のコマンドを生成することができるWindowsアプリは公開済みでしたが、OSに依存せずに、MacやLinuxでも使えるWeb版を開発しました。 Web版なのでシリアル通信による通信機能はありません。 基本的な使い方は、Windows版…

ワイヤレス電源モジュールを購入したが・・・

■ワイヤレス電源モジュールMP268購入 ワイヤレス電源モジュールを購入してみました。 このモジュールは、MP268なる製品名で取扱いされているもので、サムソン(Samsung)製?らしいですが、詳しくはわかりません。どちらかというと、サムソンにも納品して使…

GR-SAKURAでフルカラーLEDコントローラ

■GR-SAKURAでもフルカラーLEDシールド GR-SAKURAで、フルカラーLEDコントローラを使えるようにしてみました。 ■ライブラリの公開 簡単に使えるように、ライブラリ化しサンプルと一緒にGitHubで公開するようにしましたので、ご利用いただければと思います。 …

XBeeでもフルカラーLED制御できる

先日スイッチサイエンスさんで頒布開始したフルカラーLEDシールドですが、ちょっとした応用例といいますか、取り外し可能なDIP8サイズのLEDコントローラの使い方を提案するためにちょっとXBeeを使って試作したものを紹介させていただきます。下記が取り外し…

nucleo F030R8を使ってLEDコントローラのシールドを使ってみた

■nucleoを使う 先日、頒布を開始したこともあり少しモチベーションが上がっているので、ちょっと変わったことを試してみようと思い、前に購入して積んであった、NUCLEO F030R8を取り出してみました。 左は、Arduinoで、右が今回利用するボードです。 このボ…

SerialLedシールドとは?

■Serial LED シールド Arduino用にSerial LED シールドを作成しました。 2017/1/21 写真ではLED表面が白色ですが、黒色となる場合があります。色のご指定はできません。 2014/5/30 頒布をスイッチサイエンスさんで開始しました。 こちらからご購入することが…

SerialLedシールド組み立て方 - ピンソケット編と動作確認

■Arduino用のシールドとしてスタックして利用するためには、ピンソケットをはんだ付けする必要があります。 Arduino用の足の長いピンソケット。もしくはお手持ちのシングルラインピンヘッダー等を利用しはんだ付けしてください。 はんだ付けに用意するピンヘ…

SerialLedシールド組み立て方 - 背の高い部品編

■下記位置の背の高い部品を取り付けします。 ★まずは、ICソケットを取り付けます。ソケットにも切り欠きがありますので方向を合わせます。 ★次にピンヘッダーを3か所取り付けます。 2x8のピンヘッダーを3分割(2x3, 2x2, 2x3)にニッパーで切り分けてはんだ…

SerialLedシールド組み立て方 - チップ品の取り付け編

■下記位置のチップ品を取り付けします。 ★まずは、取り付け箇所の片方に軽く予備半田します。 動画では、下記の場所に行いました。 ★まずコンデンサのC1~C9を取り付けます。 予備半田の箇所を温めながら、コンデンサを横からスライドさせて挿入するような感…

SerialLedシールド組み立て方 - LEDの取り付け編

■フロントL1~L8取り付け ★フルカラーLED(WS2812B)のL1 - L8を取り付けします。 上記の黄色枠の部分です。 LEDの方向に注意します。 以下の写真のようにLEDの切り欠き方向となるように揃えます。 ★原点となるL1を取り付けます。 ★マスキングテープ等で整列さ…

SerialLedシールド組み立て方

SerialLEDシールドのキット版の作成方法です。 簡易的な組立ドキュメントは以下になります。 2017/1/21 写真・資料はLED表面が白色ですが、黒色となる場合があります。色のご指定はできません。 Serial LED Shield v1.1の作り方 以下では、動画及び本ブログ…

レーザー加工機に再チャレンジ

先日またレーザー加工に再チャレンジしてきました。 さて、これはなんでしょうか? このように、2枚をアクリル用接着剤で張り付けました。 接着前は、こんな感じです。 そうです。LEDの拡散カバーです。目に優しい。(笑) こんな感じの点灯が すこし柔らかく…