carcon999のブログ

12年間Y!ブログの記載を移行しました。電子工作関連の記事が多いです。

Make(#MTM07)を見てきました

Make Tokyo Meeting 07に初めて見に行くことができました。
東京工業大学もなかなか綺麗ですね。駅側でGOOD!

土日で開催されていましたが、参加できたのは日曜日のほんの一部だけ。いやー時間が足りません。混んでるし。初めてだったのであんなに人が参加するなんて驚きです。次回は、もう少し余裕を持って参加します。一部写真がとれたものを紹介します。

イメージ 1

■まずは、入り口から。私以外にも写真撮っている方がいましたね。

イメージ 2

■ポケットガイガーです。小さいガイガーカウンターです。3,700円でした。私も参考までに購入しました。まだ組み立てていませんが、おさんぽガイガーと比較してみたいと思います。少しお話を聞いたら空間線量で安定するのに20分と言われてました。家の中の線量がどれだけあるのか、定点観測であれば使えるかもしれません。今手元で少し触って驚いた。9Vの四角電池が必要だ!結構高いんですよね9V電池は・・・。

イメージ 3

■ボトルシップならぬ、ボトル基板?発想がいいですね。私にはこんなテクニックも無いし面白かった。組み立てに利用するピンセットなんかは、アマゾンで医療用のものを購入したらしいです。コテも細身の一般のものを利用しているそうです。

イメージ 4

■静電容量式のタッチセンサーと青色LEDを組み合わせた作品です。パネル上を手のひらでなでると下のLEDが点等します。単色でしたが、綺麗でした。音階がかなでられるような楽器になったら、面白いかも。(現状でも、音が鳴るようでしたが周囲の熱気でかき消されていました。)

イメージ 5

■説明が難しいですが、手前のプラレールのようなものを組み立てると、背景に電気の流れが動きで表現されて可視化されるようなものです。透明な板の後ろにマーカーがあり、マーカーをカメラで認識して、背景からプロジェクターで電気の流れを投影しているようです。面白いですね。個人では、場所もお金もかかりそうですが、大学生ということで研究室でやられているそうです。小学生のときにあったら、夢中でやっただろうな~。

イメージ 6

■『ウダー』と呼ばれる電子楽器みたいです。私は音楽のセンスが無いので演奏できませんが、奏者はすごい上手に演奏されていました。音色に酔いしれました。外人さんに囲まれていましたね。ウダーで検索するとすごいヒットしますね。

★やっぱり刺激になります。行ってよかったです。ありがとうございました!私もいつか出したいな。