carcon999のブログ

12年間Y!ブログの記載を移行しました。電子工作関連の記事が多いです。

チップLEDの極性

いつも使っている赤色のチップLEDを購入したらモデルが変更されてて、LEDの極性を間違えたのでメモしておきます。
同じ間違いを踏まないようにご注意ください。(笑)

■購入したチップLED

秋月通商で、赤色チップLED OSHR1608 35mcdを購入しています。

イメージ 2

こちらの部品が少し前まで割と分かり易い▲マークで極性が表示されていました。

イメージ 1

※画像が荒くてすみません。

これが、最近購入したものでは、凸のようなマークに変更されました。

イメージ 3

■凸マークは品番(モデル)によって極性が異なる!

私は、オレンジ色のチップLEDでもこの凸マークを利用したことがあり、あまり深く考えずにそのオレンジ色の凸マーク極性と同じと思い込んで実装しました。
秋月通商の画像だとhttp://akizukidenshi.com/img/goods/2/I-03984.jpg
※同じメーカーだし大丈夫だろうと・・・orz

実装後に動作確認すると、点灯しないじゃありませんか。
極性はHPの画像で確認して実装したのにな~。
見直ししても極性間違ってないよな~。
データシートを見る。
あれ?
えっ!
これって・・・

イメージ 4

左側がオレンジ色のデータシート抜粋。
右側が赤色のデータシート抜粋。
極性が逆です。ああ。
昔から、覚えずらいな~と思っていたのですが、凸マークは極性を覚えるものじゃないということを学びました。

■凸マークは気を付けましょう!

凸マークは、単に方向を提示するだけで極性を意味するものでは無いようなので、必ずデータシートで確認しましょう。