carcon999のブログ

12年間Y!ブログの記載を移行しました。電子工作関連の記事が多いです。

FR60

いろんな基板が出まくる~

FR基板がでたと思えば、ARM基板、そして78K、さらにフリースケールのMPUと、短期間で基板が出まくるので、全部に手を出すとどれも失敗しそう。 私の狙いは・・・記事を読んでから決めましょう。 でも、扱いやすそうなのは、78Kかな~。恐らく勉強用途ならば…

秋月のDサブ15ピン

FR基板のDサブ15ピンは、秋月で販売している15Pは合わないので注意しましょう。 通販コード"C-2329"の品です。 http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?q=C-02329 なぜなら、写真を良く見れば分かりますが、L字の取り付け部が7+8の2段構成になってい…

リセットスイッチなど・・・

FR60のボードですが、リセットと、NMIスイッチは、雑誌にあるような、フラフラしたSWでは開発しづらいので、写真のようなリセットボードを作って、デバッグするのが開発しやすいです。 開発初期は、ジャンパーピンでリセットを入れていましたが、繰り返し手…

USB-Functionの割り込み

動作しなかったUSB-Functionの割り込みですが、やっと動作するようになりました。 ポイントを書き留めておきます。 1.USB-Function機能を利用するためには、MPUの動作モードを16bitバス幅にします。 具体的には、ベクタテーブル0x000FFFF8Hに0x05000000を…

USB-Function機能

久しぶりの書き込みです。 私もFR60を組み立てました。OSILLATORの入手性がいまいちですが、私はDigi-Keyで購入しました。 SGR-8002DC-PCB-NDを指定し、[48MHz Write]で依頼しました。ボードが壊れたときに、水晶を失うのが怖いので下駄をはかせています。(…

USBのプロトコル

USBの通信方式(プロトコル)が少し理解できてきたので、メモしておきます。 その前に「IN」や「OUT」の方向について少し。 本を読んでいると、イン(IN)トランザクション、アウト(OUT)トランザクションといった言葉が出てきますが、はじめはその方向が良く理…

FR60以外のUSBコントローラ内蔵マイコン

USBの本「USBターゲット機器開発のすべて」(CQ出版)を読んでいたら、先のデバイスリクエストの話もたくさん載っていました。そして、標準デバイスリクエストで、SET_DESCRIPTOR・GET_DESCRIPTOR・SYNCH_FRAME以外を自動応答するのは、FR60だけだと思ってい…

USBファンクション

USBのコントロール方法(FR60限定)が良く分からないので、調べた結果を少しずつ書きとめておこうと思います。いまのところ、HOST側では無く、USBターゲット側を予定しています。 USBに関連する本や、資料を読んでいるとどうやら、「コントロール転送」と呼…

CQ付録基板の調査を開始?

次のCQ基板の詳細が明らかになっていないが、FR60という代物であることだけは分かっています。 私の中の富士通は、FM-7/8時代の8bitパソコン?から、記憶が抜けています。(空きすぎ!) なので、データシート片手にいろいろ勉強してゆこうと思います。 さて…