carcon999のブログ

12年間Y!ブログの記載を移行しました。電子工作関連の記事が多いです。

#ソフトウェア

XBeeのX-CTUがWindows8でインストールできない件

Windows8を利用するようになり、いろんな開発環境を構築中ですが、XBeeやXBee Wi-Fiの設定を行うためのX-CTUがインストールできずに困りました。(Digiのサイトでは、X-CTUの対応VersionにWindows8が無いので正式サポート対象外なのかもしれません) 私と同…

Maker Faire Tokyo 2012の準備中

2012/12/1(土), 2(日)の2日間に渡り開催されるMaker Faire Tokyo 2012に展示する作品を準備中です。 作品だけでなく、説明パネルや飾りつけ等いろいろ準備しています。 写真は、展示する作品のメインとなる「じゃんけんゲーム」の説明パネルと本体です…

指先の認識処理について

ご質問がありましたので、画像処理で指を認識する方法について、前に作った資料を公開させいただきます。 ただし、OpenCVを利用したサンプルという訳ではなく、考え方を説明したものです。 Interface2011/06月号で詳しく説明したつもりです。 CQ出版のサイト…

XBee Wifi とJpeg カメラの組み合わせて金環日食撮影?

金環日食が近くなってきたので、季節ネタでちょっと作りたいと思いました。 まだ、間に合うか(使えるか?)分かりませんが、XBee Wi-FiとJpegカメラで、自宅2Fから太陽を定点観測できないかと思っています。Jpegカメラは、数年前に購入してあったものを再…

おさんぽガイガーGの不具合・改善要望

おさんぽガイガーGのアンドロイドマーケット公開が完了しました。 利用された感想や、改善の要望があれば、こちらのコメントにお願いします。 ※どれだけの方に使っていただけるのか分かりませんが・・・

逆ジオコーディング(住所の逆検索)

逆ジオコーディングではまる。 今まで、ずっと開発していて、GSPの位置情報から住所を取得するために逆ジオコーディングとして、Geocoder getFromLocation を利用しています。これが、住所取得でエラーとなるケースが多発し、1日経過するとまた利用が可能に…

INSTALL_FAILED_INSUFFICIENT_STORAGE の発生

私のXperiaでおさんぽガイガーGを開発していると、10日間に1回ぐらいの間隔で、INSTALL_FAILED_INSUFFICIENT_STORAGEが発生します。eclipseを再起動しても、Xperiaをリブートしても駄目です。開発中に大きいサイズのアプリをテストしてインストールしている…

Google App Engineと格闘中

おさんぽガイガーのデータを共有できるように、Google App Engineと格闘中です。 思っていたよりは簡単にできそうですし、データ構造の定義はできてきました。 ちょっと敷居が高いのが、Eclipseで開発するための環境の整備でしょう。 一度分かってしまえば、…

XPERIAでGSPを使うとネットワーク感度が悪くなる

実は、おさんぽガイガーを作っていてGPSで困っていた現象がありました。 私の実機は、『Xperia acro IS11S』なのですが、GPSの受信感度(距離と、時間を短く)して利用すると、3Gのネットワーク回線がつながりにくくなりました。もう少し具体的には、ロケー…

LiveViewの利用

現在、Mashup Awards 7に向けたアプリケーションを製作中です。 ほんの一部だけですが、LiveViewを利用したものを考えています。締め切りが、11/7なので、時間が無いですね。 言い訳ですが、そんなことをやっていたので、ぜんぜんブログは更新されていません…

OpenCVで指先を認識する

先のOpenCVの試食にて、肌色の検出が上手くできているので、手の形状(指先)を認識するようにしました。 ※指先が黄色の点です。 動画も用意しました。リアルタイムでの指先の処理がわかります。 でも、先駆者の方がYouTubeには沢山ましたね。 構成としては…

PS3のカメラがやってきた。

購入したPS3のカメラが届きました。 ゲームはほどほどにして、さっそく先のOpenCVアプリケーションにつないでみました。 ※その前にドライバのインストールが必要なのですが、そこは検索するとかんたんに見つかるので省きます。 私の手元のデジカメでは15fps…

PC接続する利用するカメラについて

そういえば、OpenCVは、別に動画専用にできたライブラリでは無いですが、私は動画処理に興味があるのでカメラが必要になります。 しかし、私はチャットする訳でも無いので、WEBカメラなど持っていません。 テスト用にカメラをわざわざ買うのもな・・・・ と…

開発環境について

とりあえず、OpenCVを開始するために環境を整備する必要があったので、私が作業した環境を紹介しておきます。私の場合は、やっぱりC#が一番扱い易いのでC#で環境を構築しました。 OpenCVを調べていると、C++のサンプルが多いようですが、基本的な考えや、使…

OpenCVはじめました。

前から、興味がありながらさわることができなかった(言い訳)OpenCVを試食しました。 はっきり言って、OpenCVはすごいです。 めんどくさい処理をやってくれちゃいます。 本日、試食してカメラからの映像入力から、ラベリングまでできてしまいました。 SH-2A…

Interface6月号が値上がりしていた

アマゾンで見てみたら、Interface6月号が転売で値段が上がっていた。近くのTUTAYAでは、5冊ぐらいおいてあったけどな~。間違っても2,310円以上の値段では買わないように注意しましょう。 私も、まだ未開封の1冊がある。そろそろ開封することになるかもし…

モノクロ動画?

JPEGカメラモジュールですが、極小の画像であれば、動画表示も可能だと思いいろいろ試してみました。 まず、理論的に動画として再生可能であるか計算してみます。とりあえず、最大のfpsとしてどれだけ可能なのかを求めてみましょう。 画像サイズ80x60 色数2b…

モノクロ表示してみました。

サイレントシステムさんの、JPEGカメラマネージャーを修正して、JPEGカメラモジュール(C328-7640)でモノクロ表示させてみました。 このJPEGカメラモジュールは、JPEGが強調されていますが、グレースケール(2bit/4bit/8bit)のRAWデータ(生データ)をUART…

公開ファイル一覧

このページ上で公開しているソースコードなどを一覧で紹介してゆきます。 ※項目の項目をクリックするとファイルをダウンロードできます。 項目概要 XRayEarth1.1T-GMK1(GSP付き)の*.csvデータをKML形式(GoogleMapで表示可能な形式)にコンバートするWindow…

ツリー表示のソフトについて

さて、プログラムですが、途中ではまったので、それをネタにします。 最後には、プロジェクトファイルをUPしたので、気になる方はどうぞ。 ■constの定数テーブルが1kバイトのRAMに配置される現象に遭遇 プログラムは、LEDの表現をテーブル化して、自由にテー…

arduino開発環境の日本語化

プログラムを記述しているときに、日本語でコメントが上手く入力できなかったので、日本語化すれば使いやすくなるのか?と思い調べたところ、スイッチサイエンスさんが日本語化を行っていることを知りました。デバイスの販売だけでなく、推進役も手がけてい…

so-netに浮気をしたが・・・

so-netブログに記事を書いていたのですが、非常に重い。 メリットとして、ファイルの添付が楽そうだったのが理由ですが、ジオシティを利用すれば、このブログにもファイル添付できることが分かりました。 せっかくなので、浮気をやめて、こちらに鞍替えしよ…

動画ともかんがえたが・・・

16色で動画とも考えたのですが、素材を作るもの大変だし、う~~~~。 モチベーションが下がったぞ~。せっかくのPSPなのに、あの色じゃやっぱ物足りなさを感じてしまった今日この頃です。 文字表示ならば、FR60のOSDCを使えばもしかして綺麗に表示できるの…

16色で画像を表示

更新があいてしまいましたが、この休みで、PCから自由に画像を転送できるようになりました。 何とか、USBもバルク通信もできるようになりました。(実は、Virtual_COM_Portのサンプルからは、転用に失敗し、結局は、"Mass_Storage"のサンプルを修正して、バ…

コンソール画面?

ARM基板のUSB仮想COMポートループバックサンプルと、PSP液晶への表示処理を組み合わせて、入力キーの表示処理にしてみました。ターミナルソフト(Tera Term等)でキーを入力すると、PSP液晶にそのキーが表示される簡単なものです。 写真は、適当にキーを叩い…

サンプルの不明なエラー

多分私と同じように困った人がいると思うので、情報を一つ。 先の、USBサンプルを動かすときにの方法については、ESP企画さんの「 http://www.esp.co.jp/CQ_STARM/tool01a.pdf 」にてビルドができたのですが、このサンプルに少し手を加えようとすると変なエ…

サンプルプログラムの実行

USBのフルスピードを実装するために、マニュアルを読むのも大変なので、まずはサンプルコードを拝見することにしました。私が目を付けたのは、『Virtual_COM_Port』のサンプルです。 まずは、フルスピードまで行かなくても、通信できれば一歩前進できるとの…

描画キャンパス

今やっている、描画処理の描画キャンパス(VRAM)の説明です。 ARM基板で利用できる20Kの多くを占めています。多分これが限度でしょう。 PSP液晶の480×272の精細領域を生かすことができず、2×2を1情報で表示しています。つまり少し荒い描画となります。後情…

USBで通信できるようにしようと思う

今回のARM基板は、USB2.0をサポートということで480Mbpsの通信ができるかと思いきや、12Mbpsらしい。 規格を良く理解できてないのですが、USB2.0 = ハイスピードと認識していました。少し残念。 480Mbpsあれば、画像データをPCから送信しながら動画の表示も…

折れ線グラフ

今度は、3軸加速度の値をオシロスコープのように、履歴表示できるようにしてみました。 プログラムを凝れば、簡易オシロスコープはできそうですね。動画で録画したので、編集しようと思った のですが、途中で面倒になり、止めました。 ここまでのグラフ処理…